御朱印集めの原点は、平安時代に始まった西国三十三所観音巡礼などの巡礼にあります。
江戸時代中期になり、巡礼で納経した証として寺院が朱印を与えるようになりました。
これが御朱印の始まりです。
※新京極8社寺すべてに御朱印はありますが、都合によりご対応できない場合がございます。
御朱印の費用
一般的には300円、染殿院のみ無料
但、善長寺は団体のみ要予約
※都合により、ご対応できない場合がございます。
新京極商店街には、1つのお宮と7つのお寺があります。
北から順に、誓願寺・誠心院・西光寺 寅薬師・蛸薬師堂 永福寺・安養寺 倒蓮華・善長寺・錦天満宮・染殿院です。
天正年間(1573~1592)、豊臣秀吉が市中の多くの寺院を寺町通に集めたことに伴い、その境内が縁日の舞台として利用され、周辺は見世物や催し物を中心に発展するようになりました。
明治5年(1872)、京都府参事槇村正直は、東京遷都で衰えていた市民の士気を盛り上げるべく、寺院の境内を整理してそこに新たな通りを造った。新京極通りの誕生です。そして、新京極通りの全てが新京極商店街となります。
場所は、京都市中京区新京極通りの三条~四条間です。
イラスト | イラストレーター中川学 |
---|---|
監修 | 御朱印オトメ部 |
サイズ | 12cm×18cm 13折 |
価格 | 1,500円(税別) |
ブルー版 |
商店街の町並み |
ピンク版 |
付属の8社寺のイラストシールを貼って、自由にカスタマイズできる「世界で1つだけの御朱印帳」が作れます! |
付属品 |
透明ブックカバー、8社寺案内地図、8社寺フォトブック 8社寺フォトブック 御朱印帳ピンク版 |
三条~六角 |
|
---|---|
六角~ 蛸薬師 |
|
蛸薬師~錦 | |
錦~四条 |